高取山風景林
14.19ha
標高 約440~580m
日本三大山城「高取城」跡
- 往時を偲ばせる石垣と城跡から望む奈良盆地 -
日本三大山城「高取城」跡
- 往時を偲ばせる石垣と城跡から望む奈良盆地 -
- 最新情報
- 最新情報はこちら
お出かけの際は、オフィシャル観光情報等をご確認ください。
- 地域
- 近畿中国
- アクティビティ
- 花見 紅葉狩り バードウォッチング ピクニック ガイドツアー(無料・外国語NG)
- 概要
-
- 地理的・地形的特徴
- 高取山風景林の山頂は高取城跡内にあり、標高583.6m
- 歴史的・文化的特徴
- 高取山風景林の山頂付近を中心に1.13haが国指定史跡「高取城跡」に指定されており、近世城郭では日本一の高低差を誇ることから日本三大山城に数えられています。その高取城は、南北朝時代(14世紀中-後半)に地元の豪族越智氏が支城として築いたのが始まりといわれており、その後、織田信長によって廃城となったものの、地理上の重要性に目をつけた豊臣秀長が出城として大規模改修を行い、その後江戸時代となり、三代将軍徳川家光の時代から高取藩植村氏の居城として明治維新まで14代にわたり城の役割を果たしてきました。また、高取山風景林から高取城の二ノ門を出て城下町に下る途中にある猿石は、飛鳥時代の石造物で、斉明女帝が古代のおもてなしの場の盛り上げ役として造ったオブジェと言われており、平成28年に日本遺産に認定されました。
- 気候等と植生・野生生物
- 暖温帯系の照葉樹林で、スギ、ヒノキ、モミ、シデ・ケヤキ・シラカシなどが生育しています。春は、コバノミツガツツジなどの花が見られ、秋にはカエデ類の紅葉も楽しむことができます。また、城跡内には往時から生育すると思われるスギ(二百年以上)の巨木も見られます。 こうした豊かな植生に囲まれた城跡周辺ではオオルリ、ルリカケス、ニホンリスなどが生息しています。
- 楽しみ方
- 壺阪山駅(標高100m)からの登山コースは、約2時間の山道を歩く健脚向けのコースです。武家屋敷跡や猿石といった史跡を見ながら高取城跡を目指します。山頂(標高580m)に近づくにつれ勇壮な高取城の石垣が出迎えてくれます。高取城跡からの眺望では、南は吉野大峰山系、西は大阪湾、大和三山をはじめ奈良盆地一帯が見渡せます。
- その他
- 司馬遼太郎の「街道をゆく」で高取城が取り上げられており、石垣しか残っていないことを、古色を帯びて趣があるとし、また、それが周囲の森林の中に苔むしつつ遺っているさまは、「大げさにいえば最初にアンコール・ワットに入った人の気持ちがすこしわかるような一種の空恐ろしさをも感じる」との描写がされています。
- お知らせ
-
- イベント
-
- ・3月:町家の雛めぐり:土佐街道沿いの約百軒の民家の玄関や縁側、店先など、各家庭の雛が展示され、観光客を迎える。
- ・8月中下旬:高取城・戦国ヒルクライム
- ・10月:高取土佐町並み町屋のかかしめぐり
- ・11月23日(祝):たかとり城まつり(火縄銃の実演や時代行列)
- 危険情報
-
- ・イノシシ、マムシ、ダニ、スズメバチ
(トレッキング※は7-8月を避けることをお勧めします。)
※高取城は、街歩きというより軽いトレッキングといった装備が必要です。サンダル・ヒール等での歩行は危険です。
・井戸(井戸跡があり、危険防止のための柵がしてあります。)
・城跡には防護柵がないので、脇見等による転落注意。
- ・イノシシ、マムシ、ダニ、スズメバチ
- 利用案内
-
- 入園料
- 無料
- 開園時間・期間・時期等
- 通年24時間利用可能
※外灯がないため実質夜の入林不可 - 宿泊の選択肢
- 高取町内には宿泊施設がないため、隣接する橿原市、御所市、明日香村、大淀町などの宿泊施設をご利用ください。
- 施設
- トイレ・水飲み場 散策路 世界遺産・文化財(国指定)(国指定史跡(英語等表記なし))
- 園内図
- pdfはこちら
- 所在地
- 奈良県高市郡高取町
- アクセス
-
- 公共交通機関を使う場合
-
〈最寄り駅・停留所からのアクセス〉
- ・大阪駅(JR環状線:約20分)→天王寺駅(徒歩:約3分)→大阪阿部野橋駅(近鉄南大阪線急行:約50分)→壺阪山駅(奈良交通バス:約11分)→壺阪寺前停留所(徒歩:約1時間)→高取山風景林
- ・大阪駅(JR環状線:約20分)→天王寺駅(徒歩:約3分)→大阪阿部野橋駅(近鉄南大阪線急行:約50分)→壺阪山駅(徒歩:約2時間)→高取山風景林
- ・京都駅(近鉄京都線:53分)→橿原神宮前(近鉄吉野線:7分)→壷阪山駅
- ・近鉄名古屋駅(近鉄名古屋線:約1時間)→伊勢中川駅(近鉄大阪線:約50分)→大和八木駅(近鉄橿原線:約6分)→橿原神宮前駅(近鉄吉野線:約7分)→壺阪山駅(奈良交通バス:約11分)→壺阪寺前停留所
- ・壺阪山駅(奈良交通バス:11分)→壺阪寺前停留所
- 車の場合
-
〈アクセス〉
- ・京奈和自動車道 御所IC→県道118号→県道35号→国道169号→県道119号(12km、30分)
- ・南阪奈道路終点→国道165号(大和高田バイパス高架終点)→国道24号→国道165号→国道169号→県道119号(21km、40分)
壷阪寺から高取城跡までのルートは、道幅が狭いため運転には注意が必要
〈駐車場の駐車台数・駐車代金〉駐車場なし
- 最寄りの他の観光施設等
-
- ・南法華寺(壷阪寺)
有料駐車場あり、高取城跡まで徒歩で約1時間
- ・南法華寺(壷阪寺)
- 署連絡先
-
林野庁近畿中国森林管理局 奈良森林管理事務所TEL:0742-53-1500
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/nara/index.html
- 地域の他の
観光情報 -
- ・壷阪山駅から高取城の麓に続く土佐街道には、水路や石畳の細い路地沿いに古い町屋、土蔵が軒を並べ、往時を偲ばせます。
- ・高取町は、飛鳥の宮廷行事の一環として雅やかに薬狩り(陰暦5月5日に、山野に出て薬草や鹿の若角をとる行事)が行われていた頃から、「くすりの町」として発展してきた歴史があり、今では、薬草セラピーや薬がテーマの農業体験なども行われています。
- オフィシャル
観光情報 -
(社)高取町観光協会・高取町観光ボランティアガイドの会[外部リンク]高取町役場[外部リンク]
- レク森協議会
-
高取山風景林管理運営協議会(高取町役場まちづくり課)TEL:0744-52-3334
- サポーター
- -
- その他
- -